薬物濫用頭痛の判断基準

薬物濫用頭痛とは、その名前から想像できると思いますが、頭痛の治療に使う薬を飲みすぎることで起こる頭痛です。

片頭痛緊張型頭痛で、頭が痛くなった時に、バファリンなどのアスピリンが含まれる消炎鎮痛剤やトリプタン系薬剤のイミグランなどを服用すると痛みを和らげるのに役立ちます。

しかし、それらの薬を飲み過ぎると、今度は、片頭痛や緊張型頭痛とは異なる薬物濫用頭痛という別の頭痛になってしまいます。

頭痛を治すために薬を飲んでいるのに、それが原因で、また頭痛になるという悪循環になってしまいます。

【薬物濫用頭痛の悪循環のイメージ図】

薬物濫用頭痛の悪循環

目安として1週間に2〜3日以上、1ヶ月に10日以上、薬を飲んでいるような場合に薬物濫用頭痛の可能性が有ります。

ただ、これらの基準は数ヶ月間継続している場合であり、例えば、1ヶ月だけ10日以上薬を飲んでいたけど、その後3ヶ月とかは、薬をほとんど飲まなかったというような場合には、薬物濫用頭痛になる可能性はかなり低いです。

薬物濫用頭痛の判断基準

  • 1ヶ月に15日以上頭痛になる。
  • 下記の薬を1ヶ月に10日以上服用している。

    エルゴタミン

    トリプタン

    消炎鎮痛剤

    オビオノイド

  • 薬の飲み過ぎが3ヶ月以上続いている。

これらの条件を充たす場合には、薬物濫用頭痛の可能性が高いので、薬物濫用頭痛の治療と予防に取り組まなければなりません。